COLUMN車のトラブル解決コラム

新車の納車時にチェックすべき項目!念入りに確認しトラブルを防止

新車を購入した時はワクワクしますよね。
しかしながらそんな浮かれた気持ちで一杯になり過ぎるのも要注意です。納車の際にしっかりと確認すべきポイントを確認しないとトラブルになることがあるのです。

新車だから安心と考えていると後でガッカリする可能性もありますので注意しましょう。
そしてどのようなポイントのチェックが必要なのか知っておくことが大切ですよ。

基本は傷やヘコミの有無の確認

まずチェックしたいのが外装や内装に傷やヘコミがついていないかどうか
納車作業は人が行うわけですし、遠方から輸送されてくるわけですから時には傷がついてしまうことがあるのです。

ですから納車の際にはスタッフの方からも、「傷の有無を確認してください」と言われることがありますが、その際にはきちんと確認しておきましょう。

新車だから大丈夫だろう、スタッフの方でもしっかりと確認をしてくれているだろうと安心していると、後で傷などに気が付いても対応をしてくれない可能性があります。
チェックをクリアした後の傷はオーナー側の過失と見られてしまいますから、スタッフの前で確認をしておいた方がお互いにとってメリットがありますし後々のトラブルの回避にもなるのです。

なお、ほんの些細なダメージなら見逃してしまうのもアリかもしれません。
神経質なくらいに指摘してしまうと今後の付き合いにも影響してしまいますので、お客だからといって完璧に拘り過ぎるのも注意が必要ですね。

指定したオプションの有無も確認

8--6

購入する際にはディーラー・メーカーオプションを付けたりすることもあるものですが、そういった装備類がきちんと付いているかどうかも確認しておく必要があります。
もしかしたら何らかの装備が不足している可能性もゼロではありません。

また、動作確認が必要なものは正常に動くかどうかも大切。
オーディオやカーナビ、ETCなどなど、後から動かないと気が付くのも面倒ですから納車時に確認をしておいた方が良いと言えます。

納車をしてもらうタイミングも重要?

新車を買う際にはこういったチェックポイントがあるのですが、しっかりと確認をする為にも晴天の日中を選んで納車をしてもらった方が安心です。

雨や雪、夜だったりするとボディの状態が確認し難くなりますので、傷やヘコミなどに気付くことができない場合もあるのです。
やはりボディが乾いており明るい時に確認をした方がダメージにも気が付くことができるはずですからタイミングにも気を配った方が良いでしょう。

交通事故で困った時は

車や部品の購入カテゴリの関連記事