COLUMN車のトラブル解決コラム
ブレーキを踏むとキーキーと音が。そのまま運転しても大丈夫か?
- 2016.09.15
- よくあるトラブル集
自動車は走る曲がる止まるという動作のために様々な機能があります。
特に止まるという動作はとても大切なものですが、これはブレーキの機能となります。
ブレーキの種類〜ドラム式ブレーキ
自動車のホイールの内側にブレーキがついています。
ブレーキには大きく2種類ありドラム式とディスク式があります。
ドラムブレーキは車輪とともに回転するドラムの中にライニングと呼ばれるシューがついており油圧の力で広げてドラムに押し付けて摩擦力を発生させて制動させるものです。
ドラム式は安価で安定感があることになりますが、ドラムの中にあることで放熱性が悪く、使用していると熱をもってしまい長くかけ続けると効きにくくなるという難点があります。
ブレーキの種類〜ディスク式ブレーキ
ディスク式は車輪とともに回転するディスクローターというものがあり、そこにキャリパーがついていてその中にブレーキパッドがあります。
油圧の力でパッドをディスクに押しあてて、その摩擦力で制動するというものです。
ディスク式のメリットは放熱性が優れているということ、高速走行でもよく効くということになります。
これらは摩擦によって制動を得るという仕組みのため、摩擦による摩耗も発生してしまうことになります。
特に強く踏み込めばそれだけ摩擦が発生することになりパッドは摩耗していきます。
パッドは摩耗すると交換する必要がありますが、パッドの残量を確認するためにはホイールの中のキャリパーにあるパッドを確認しなければ残量はわからないのです。
そのためすり減っていることを知らせるために音を出すようにウエアインジケーターというのが仕組まれているのです。
パッドの残量がなくなると音がする
もしブレーキをかけた時にキーキーと音が鳴るとパッドの残量がなくなってきているということになります。
まれに走行直後にキーキー音がなることもありますが、これはパッドの削れた粉などが擦れた音でこのような場合はすぐに音はならなくなります。
キーキー音が続くとパッド残量が少なくなっているがなるとパッドの残量は2mmほどになってきていることになります。
パッドの残量は車検にも影響してくるので残量が少なくなると交換が必要です。
キーキー音がなってもまだ少し残量があるからといってそのまま乗り続けるのはよくありません。
それはディスク面を傷つけることにもなりパッドを交換しても効きが悪いということにもなります。
ディスク面が傷ついてしまうとローター研磨といいディスク面をきれいにしなければならなくなります。
このようにブレーキをかけたときにキーキー音が続く場合はパッドが減っていることになるので早めに交換するといいです。
交通事故で困った時は
よくあるトラブル集カテゴリの関連記事
-
- 2017.09.08
- 3744view
-
- 2017.09.07
- 2907view
-
- 2017.09.06
- 3115view
-
- 2017.09.05
- 2541view
-
- 2017.09.05
- 4712view
-
- 2017.05.09
- 3665view