COLUMN車のトラブル解決コラム
セルフのスタンドでガソリンを入れ間違った!そんな時の対処方法について
- 2015.07.06
- ガソリン・ガソリンスタンド
ガソリンスタンドもセルフ化が進み、給油することもかなり身近になってました。それに伴い、給油時の油種間違いのトラブルもあり、1カ月に100件以上の発生が確認できています。
深刻な内容としてはガソリンと軽油の間違いがあります。間違った場合の対処方法含めて話をしていきます。
そもそもガソリンと軽油は違うもの?
ガソリンと軽油は、元の重油から採取されることは同じですが、採取される温度が異なり、特性も異なります。
ガソリンは、常温低圧下で燃えます。軽油は、高温高圧でないと着火しないという特性があり、それぞれエンジンの特性も違っています。
軽油は、ディーセルエンジンに採用されているため、根本の機構が異なっています。
軽自動車は軽油?
よく間違う内容としては、軽自動車だから、軽油だと思い込んでいる場合があります。
軽自動車は軽と付いているからですが軽油を使用する、車が普通車と違うからというイメージがあるのですが、完全に間違いで、先に記述した通り、ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの違いで燃料が選択されるため、自動車では分かれませんので、注意ください。
ちなみに軽自動車でディーゼルは今のところありませんので、給油燃料はガソリンです。
レギュラーとハイオク
次にあるのは、レギュラーとハイオクを間違って給油したというトラブルです。
正直な話、この間違いは特に大きなトラブルにはなりません。
ハイオク車にレギュラーを入れた場合は、若干ノッキングが発生する可能性がありますが、最近の車はノッキングを自動判別して、影響を軽減させられるようになっていますので、通常の使用状態では影響が分からないです。
影響が出るのは、パワーが出にくくなると言ったところが一番です。レギュラー、ハイオク、軽油共に給油口を見れば分かるように記述があります。
もし記述が無ければ、給油キャップの匂いで判別できます。最悪は、店員に聞いてみましょう。
間違った際は
ガソリンスタンドで間違いが分かったら、すぐに燃料は抜いてもらいましょう。
エンジンに回らなければ、影響はほとんどありません。万が一走りだしてしまうと、ガソリンと軽油を間違った際は、ノッキングやエンジンが停止したりして危険です。
もし、止まってしまった際は無理をせずロードサービスで整備工場へ運んでもらい、エンジンの中まで洗浄してもらう必要があります。特に燃料パイプはきっちりと外して、中の燃料はすべて抜いてもらいましょう。
交通事故で困った時は
ガソリン・ガソリンスタンドカテゴリの関連記事
-
- 2017.09.08
- 3843view
-
- 2017.09.07
- 2981view
-
- 2017.09.06
- 3196view
-
- 2017.09.05
- 2609view
-
- 2017.09.05
- 4809view
-
- 2017.05.09
- 3735view