COLUMN車のトラブル解決コラム

マイカーの購入時の自動車保険種類と任意保険の選び方

交通事故にあった時、自分を守るものとして国で定められている強制保険とそれを補うための任意保険というものがあります。
任意保険に関しては、ユーザーが任意で入る保険になるので世の中には入らない人もいます。
本当に任意保険は必要なのか、どんな保険を選べばいいのかをまとめていきます。

強制保険とは?

強制保険とは、自動車を保有するものに加入が義務付けられている自賠責保険のことをさします。もしも強制保険に入らなかった場合は車検の拒否1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられます。また、交通違反となり違反点数6点が付され、即座に免許停止処分になります。自賠責保険の証明証は大事なものになりますが、自動車を運転する際に備え付けておかなければならないものになります。もしも、不携帯だった場合、罰金刑になることもありますので必ず備え付けておきましょう。

自賠責保険で、保障される内容は車対人の場合のみになります。車で走行中に人にぶつかってしまった場合、被害者の方への障害の最高額は120万円まで。被害者が死亡した場合は最高3,000万円まで。大怪我を起こし後遺障害が出てしまった場合で4,000万円。と補償額が決まっております。

この決まった最高額ですべてを賄えるのか・・・。

事故を起こしてしまった場合にかかる費用

実際に事故を起こしてかかる金額はどれくらいでしょうか。被害者の職種や年齢によって変わってくることが多いようですが、少なくとも数億円になることもよくあります。その、数億円のうちの3,000万円は自賠責保険でまかなえたとしても残る数億円はどうすればいいのか。

平均的なサラリーマンが一生で稼ぐ金額は平均して2億前後。上記内容をまとめてみると一生働いて交通事故の費用を返していくことになってしまいます。一度事故を起こせば一生を台無しにすることも。

その資金を作るために親戚や家族に迷惑をかけ、さらには職を失う可能性もあります。

強制保険と合わせて入りたい保険


一生を台無しにする前に、準備しておきたいのが任意保険。
任意保険は強制保険とは違い、加入の有無を自身で決められるようになっております。
保証の内容は、自ら必要な項目を選ぶような仕組みになっているので加入時にしっかりどんな保険でどんな保証があるのかを確認しましょう。

任意保険の種類は8種類以上あります
・他人にケガをさせてしまったり死亡させてしまった時などを対象とした対人賠償保険
・車や電柱・ガードレールなどを壊してしまった場合に適用される対物賠償保険
・交通事故により、同乗者がケガや死亡した場合に適用される搭乗者保険
・自爆などで自分一人で起こした事故に適用される自損事故保険

・事故を起こした相手が保険に加入していない場合や保険金を支払う能力がない場合に適用される無保険者障害保険
・ケガの治療費用などを、自分の分も含め全額負担してもらえる人身障害保証保険
・ケガをした場合の治療費等を、自身の過失部分も含めて全額負担してもらえる人身障害補償保険
・事故により車がなくなってしまったり、盗まれてしまった場合に適用される車両保険

この7種類の保険を利用することでいざという時の高額な請求から助けてもらうことができます。

任意保険の必要性とは?

強制保険により支払いをしたのにもかかわらず、請求額と支払額が合わない場合に補填してくれる保険が任意保険ということになります。
なにもなければ、払う必要もないお金にはなりますが事故を起こそうという意識で事故を起こす方はほとんどいないのではないかと思います。
毎日、安全に家に帰ってくるつもりで出かけて行きますが、いつどの瞬間に事故がおきるかわかりません
自分自身が被害者になるのか、それとも加害者になるのか。それは誰もわからないのです。
そのため、何かあってから行動を起こす方も少なくはありません。
ただ、何かあってからでは間に合いませんので車の購入の際には必ず任意保険に入るようにしましょう。


交通事故は、常に身近にあります。
ドライバーの中には免許をとって初めて公道を走る人もいますし、高齢で判断が鈍くなっている方もいらっしゃいます。もしかすると、飲酒運転をしていたり風邪を引いて判断能力が鈍っている人もいるかもしれません。

外側から見れば同じ車ですが中に乗っている運転手は千差万別です。交通ルールもよく分からない無免許運転者など、いつどこでだれが危険をもってくるのかはわかりません。何かあった時に自らを守る保険をこの際に考え直してみてください。現在、入っている保険の見直しも必要です。今までは、高くて入ることをためらっていたものもこの際ですので、一度見直してみましょう。チェックポイントは本当に自分を守れるか!!そこに焦点を合わせて考えてみましょう。

交通事故で困った時は

自動車保険についてカテゴリの関連記事