COLUMN車のトラブル解決コラム
フロントガラスの飛び石でガラスが割れたら、車両保険で補償される?
- 2016.09.08
- 自動車保険について
フロントガラスが飛び石でヒビが入ったり、割れたりした場合ですが、なかなか加害者は特定するのが難しいでしょう。ほとんどの場合は直前を走る車でしょうが、それでも飛び石を証明するのはなかなかに困難です。こんな場合でも車両保険で補償されるのでしょうか。
割れた場合、車両保険で補償されるか
答えはイエスです。飛び石で相手が分からない場合でも問題なく補償されます。
一般的に、フロントガラスのヒビの範囲が小さい場合は、修理することも可能です。
一方でヒビの範囲が大きい場合や、明らかにフロントガラスに穴が空いてしまっているような場合は、新品に交換せざるを得ません。どちらの場合でも保険適用は可能です。
補償されても保険を使わないほうがよい場合も
別にフロントガラスの場合だけに限りませんが、このような事故、破損に関して常に頭を悩ませるのは、保険に入っているからといっていつも保険を使ったほうがよいとは限らないということです。
それは、等級です。
保険を使った場合、保険の等級が下がり、翌年度からの保険料が増えてしまうことがあるからです。つまり、いま受け取れる保険金の金額と、保険金を受け取ったことで等級が下がり翌年度以降増加する保険料の金額とを天秤にかけないといけません。
ちなみに、フロントガラスの飛び石は自分の過失ではありませんが、保険を使うと等級が下がってしまいます。
さらに、多くの保険では免責条件が設定されています。
免責というのは、ある一定額の被害までは、保険金を支払いません、というものです。
例えば免責金額10万円としている保険の場合、損害額が10万円を越えた場合にのみ、越えた部分の金額が保険金として支払われます。ですから10万円未満の損害では、そもそも保険を使う意味がないというか、使うことができません。
修理しないでおくとどうなるか
別に運転に大した支障はないし、修理代もかかるのであればこのままにしておこうかと考える人もいるかもしれません。しかしそれはあまりお勧めできません。
初めのうちは大したヒビではないように見えても、走行を続けているうちに大きくなってくることは十分にあります。
もちろんヒビの入ったフロントガラスは強度的に劣っていますから、何らかの衝撃を次に受けたとき、あるいは特別な衝撃が無くても、突然完全に割れてしまうかもしれず、非常に危険でさえあります。
なお、一応付け加えておきますと、ヒビの入った状態では車検が通りません。
交通事故で困った時は
自動車保険についてカテゴリの関連記事
-
- 2017.09.08
- 3798view
-
- 2017.09.07
- 2938view
-
- 2017.09.06
- 3158view
-
- 2017.09.05
- 2573view
-
- 2017.09.05
- 4751view
-
- 2017.05.09
- 3696view