COLUMN車のトラブル解決コラム

タイヤ修理キットの使用で、タイヤは再利用できなくなる?どのような使用方法?

最近は、車両の軽量化、環境問題の関係から、スペアタイヤを搭載せず、手軽にパンクを修理する「応急修理キット」を装備している車が多くなっています。

しかしながら、パンク修理キットの位置付け的に、使用後は、タイヤを再利用できなくなると記載があったりします。

まだまだ馴染みが低いですが、パンク修理キットは応急処置ということを意識して、使用ください。あくまでスペアタイヤとは違う扱いになってしまいますので、今一度自分のスペアがどのような状態かを確認しましょう。

パンク修理キットとは

パンク修理キットは、パンクした際に空気と同時に薬剤を投入し、内面に膜を生成することで、エア漏れを塞ぐものです。

これは、タイヤのトレッド面(接地面)にクギやネジが刺さることによるスローパンクチャーに定義される比較的に軽いパンクを応急修理することを目的としています。

タイヤエア漏れを一時的に塞ぐことが出来るため、80km/hで走行可能となります。

軽度のパンクとは

比較的軽いパンクということを想定として使用できると記載しましたが、どこまでが軽度かと言いますと、トレッド面(接地面)のクギやネジが要因のエア漏れのみです。

同じクギ、ネジでの破損でも側面は修理不可で、トレッド面でも裂けたような傷は修理不能と判断ください。

軽度のパンクとの表記は、非常に狭い範囲でしか適応できないことは意識しておいた方がよいです。

使用方法は?

軽度のパンクの定義にあるクギやネジが刺さった状態でエアバルブ(空気を入れるところ)の中にある、バルブコア(中心部)を専用工具で外し、修理剤を入れてください。

液体が入ります。その上、バルブコアを元に戻し、付属のエアコンプレッサを使用し、規定の空気を入れてください。
その上、ゆっくりと走り、シール材をなじませてから、80km/h以内で走行ください。

使用に際しては、安全な作業場所を確保、修理後は急ブレーキや急ハンドルを避け、普段より慎重に運転してください。

修理剤使用できない場合

修理剤は軽度のパンクなので、重度のパンクや2か所以上のパンクは対応できません。ロードサービスを呼ぶ必要があります。

修理剤使用のタイヤは、修理剤の影響で再利用が困難です。修理できそうなパンクでもタイヤ交換前提となるので、注意ください。

修理剤が取れれば、一般的な修理方法での対応が出来るようですので、とりあえず相談も併せてしてみてください。

交通事故で困った時は

車のメンテナンスカテゴリの関連記事