COLUMN車のトラブル解決コラム

タイヤサイドウォールにキズや亀裂ができたら?危険度と交換の必要性

自動車が唯一地面と接している部分がタイヤです。
タイヤはハガキ1枚分の面積を4つのタイヤで重い車体を支えています。
そして、自動車の基本性能である、走る、曲がる、止まるに関してもタイヤはとても重要な役割を担っています。

タイヤの役割を知ろう

まず、タイヤの4大役割を知る事が重要です。
タイヤの重要な役割の1つ目は、自動車単体の重量、ドライバーや同乗者の乗員に積み荷など、重さに対してしっかりと支える力です。

次に、駆動力、制動力の伝達です。
車のエンジンによる駆動力、またブレーキによる制動力を速やかに路面に伝え、進んだり、止まったりします。

次に、方向を維持、もしくは転換する力の伝達です。
直進を維持したり、進行方向の向きを変えたりと車の進む方向を変える力です。

最後に、道路における路面の凹凸による衝撃をタイヤ自体が吸収・和らげる力です。
このようにタイヤは走行するうえでとても大切な役割を担っています。

そして、その重要な役割を担いつつ様々な基本性能を求められています。
それはドライ性能、ウェット性能、直進安定性能、静粛性、乗り心地、耐久性能、低燃費性能です。これらはタイヤ毎によって味付けも異なり、各メーカーからも様々なタイプのタイヤが販売されています。

タイヤは消耗品の一つ

9--1

そして、重大な役割と様々な性能を持つタイヤも消耗品です。
特にタイヤはタイヤウォールが重要な役割を担っており、またタイヤの中で一番屈曲するのもこの部分です。
その為、タイヤウォールにキズや亀裂が生じると危険な状態となります。

タイヤの中で屈曲する部分が一番大きい為、タイヤウォールにキズがある場合、屈曲した際にキズが広がり一気に破裂しバーストする可能性があります。
また、キズ部分に衝撃が加わると同様にバーストする可能性があります。

特に高速道路など高速域にて走行している場合、タイヤは高速回転の負荷がかかり屈曲も大きくなるため、バーストする可能性が高くなります。また、経年劣化によるタイヤウォールの亀裂も同様に、屈曲した際に亀裂が広がりバーストする可能性がありますので、キズや亀裂が生じていた場合、速やかに交換をお勧めします。

特に高速道路においてバーストした場合、急にハンドルが取られることが多い為、大惨事になりかねません。
その為、キズや亀裂があった場合は安全に走行する為にも交換が大事です。

点検をして安心して乗る

そして、日常的にタイヤの定期点検を行う事も重要です。定期的に点検を行えば、経年劣化による亀裂の早期発見などを見つける事が出来るのでお勧めです。

交通事故で困った時は

車のメンテナンスカテゴリの関連記事